2018-05-21
2018.05.18 越谷勉強会の様子
土曜日、南越谷にある市川歯科医院1階にて、越谷エリア4医院、歯科医師、歯科衛生士、歯科助手が集まり、勉強会をしました
今回のテーマは、
①自費クラウンの違い・・・白い歯でも種類がいろいろありますので、渡部ドクターにより素材による適合部位や、素材の特性についてお話いただきました。
②クラウン素材の違い・・・歯科技工士坂口さんによる素材の特徴についてお話いただきました。
③自費入れ歯について・・・渡部先生により、自費デンチャーの作成方法、作成上のポイントなどを教えていただきました
④自己紹介・・・新しいスタッフが入っておりますので、理事長より自己紹介
⑤懇親会・・・勉強会の後、25名ほど一緒にご飯を食べに行きました
歯科助手から歯科医師が集まっての勉強会ですが、歯科助手でも理解しやすいよう、またドクターにも特定医院のみ取り扱っている補綴の紹介など幅広い内容で興味深く勉強できたと思います。
新生会では、年2回エリア内の医院が集まって勉強を行っています。普段は忙しくて細かく勉強できないところも、このような勉強会を通して勉強する機会を設けています。
また医院の交流の機会としても、利用しています。

今回のテーマは、
①自費クラウンの違い・・・白い歯でも種類がいろいろありますので、渡部ドクターにより素材による適合部位や、素材の特性についてお話いただきました。
②クラウン素材の違い・・・歯科技工士坂口さんによる素材の特徴についてお話いただきました。
③自費入れ歯について・・・渡部先生により、自費デンチャーの作成方法、作成上のポイントなどを教えていただきました
④自己紹介・・・新しいスタッフが入っておりますので、理事長より自己紹介
⑤懇親会・・・勉強会の後、25名ほど一緒にご飯を食べに行きました
歯科助手から歯科医師が集まっての勉強会ですが、歯科助手でも理解しやすいよう、またドクターにも特定医院のみ取り扱っている補綴の紹介など幅広い内容で興味深く勉強できたと思います。
新生会では、年2回エリア内の医院が集まって勉強を行っています。普段は忙しくて細かく勉強できないところも、このような勉強会を通して勉強する機会を設けています。
また医院の交流の機会としても、利用しています。



関連記事