toggle

歯科助手求人

頑張った分だけ患者様やスタッフから感謝される仕事です

歯科医院の業務について知識のない方も、1つずつ教えていきますので、ご安心ください。

1、未経験で入職されても、半年後には医院を支える一人に

歯科助手として入職される方のほとんどは、歯科医院でのお仕事が初めての方ばかりです。販売職、美容院、飲食店などからの転職者多数です。また、歯科医院自体も通ったことがない方も少なくありません。歯科医院のお仕事は多岐にわたるので一遍に覚えるのは誰で難しいことです。新生会では、歯科助手のマニュアルの元に、先輩スタッフが少しずつ教えていきます。皆さんは、メモを取り、何回もやりながら、少しずつできるようになっていただければ問題ありません。歯科助手は、先生が治療に専念できるように、患者さんとの橋渡しをするお仕事です。治療方法は様々ですので、先生が器具や薬を準備するよう指示します。どのような指示が来てもすぐに出せるようになれば一人前なのですが、一旦半年ぐらいはかかると思っていただければと思います。慣れてくると、患者さんの状態にも気を遣うことができるようになります。痛そうにしていないか、困っていることはないか、もし先生よりも先に気づけば、歯科助手から患者さんにお声がけすることもできるようになります。

2、雇用形態はアルバイト、正社員など、ライフスタイルに合わせて

アルバイトの方でしたら、お仕事を覚えていただければなりませんので、最低でも週2、3日ぐらいからお願いしております。沢山働きたい方は、週4,5日と好きな曜日をシフトで出すことが可能です。正社員の方は、社会保険完備、ボーナス支給、有給取得可能です。選べる正社員パターン3種をご用意しておりますので、A土日出勤、B土日どちらか出勤、C土日休みとご自身のご希望により選択することができます。また最初はアルバイトから始めて、正社員を希望することも可能です。

3、試用期間があります。

入職後、正社員は6か月間(アルバイトは3か月)は試用期間になっています。初めての職場でお仕事の雰囲気をわかっていただくことも大切ですし、私達も、皆さんの働きぶりを見させていただきます。6か月後に、テストを受けていただいて、受かれば正社員契約を結ぶことになります。テストがあるのかと思われるかもしれませんが、毎日の業務でやってきたことをテストするだけですので、全然知らない内容のテストではありません。テストに落ちる方はいませんので、ご安心ください。

4、年齢は関係ありません

高校卒業と同時に入職された方もいますし、子育てがひと段落して正社員で働かれている方もいます。どんな年齢でもご本人のやる気があれば、いつからでも始められます。ただし、立ち仕事ですので、デスクワークが長い方ですと、体力的にきついかもしれません。

5、定期的に研修会があります

週に1回医院でのミーティングがあります。院長を主として、医院で発生している問題について全職種で話し合い、解決に向けての打開策を考えます。また半年に1回は法人全体の研修があり、安全対策や医院の目標設定、他院の助手と意見交換などがあります。

6、お仕事の基本流れ

(朝)医院の清掃、診療台のセッティング、洗濯→(日中)患者様のご案内、ドクターのお手伝い、器具の片付け・セッティング、器具の洗浄・滅菌→(夜)使用器具の洗浄・滅菌、診療台の清掃

7、将来への展望

歯科でのお仕事は、お痛みのある患者様の治療を行ったり、虫歯や歯周病にならないように予防歯科を行ったりと患者様毎に歯科医院へお越しになる目的が異なります。私たちは、患者様のご希望に沿うよう治療を行っているのですが、もし歯科医院のお仕事に魅力を感じられたなら、歯科衛生士の資格を取得されることをおすすめします。歯科衛生士は、3年間、歯科衛生士学校または4年の大学の歯科衛生士科へ通学し、国家試験を受ける必要があります。3年は長いと思われるかもしれませんが、私たち法人からも歯科助手から歯科衛生士学校に通い歯科衛生士になった人が10名ほどいます。新生会では、歯科衛生士学校への進学に奨学金を出しています。歯科衛生士になれば、給料もアップしますし、何より手に職をつけることができますので、将来結婚し、子育てが終わってもまた復職するのも大変有利です。他の歯科医院や法人では奨学金を出すところは多くなく、新生会ではキャリアアップできる道を提供しています。

Q&A

Q 残業はありますか?

A 基本的には最終の患者さんの治療が終わったら片付けをして終わりです。早い医院ですと残業10分位のところもありますし、長くても残業30分位と思ってください。

Q 有給は使えますか?

A 入社半年後に有給が出ますが、1~2日程度の取得でしたら問題ありませんが、一度に沢山使おうとすると医院の他のスタッフのシフトに影響がある場合があります。もし沢山使いたい場合は、周りのスタッフに先に話をしてシフトを調整していただくのがいいと思います。有給が出た日数は年間で計画して取得していただいて問題なく、皆さんほぼ100%取得しています。

Q 車通勤はできますか?

A 法人として車通勤は許可しておりますが、無料の駐車場があるのは西船橋デンタルクリニックのみです。他の医院で車通勤をしたい場合は、駐車場は自己負担になります。

Q お休みしたい日がある場合は?

A お友達とのお約束などでお休みを取りたい場合は、お休み希望を出すことができます。事前に医院のスタッフにお休みを取りたい旨を知らせていただくと、スタッフ同士でお休みが重なることがなくて、お休みが取りやすいと思います。

Q 制服はどんなの?

A 医院により異なりますが、スモッグ(ズボンタイプの上下)とワンピースタイプがあります。入社前に準備していただくものをご案内しております。

Q 残業代は出るの?

A 医院ごとに規定月勤務時間があり、トータル勤務時間数が規定時間を超える時間について1分単位で支給しています。固定残業代ではありません。

Q ボーナスはどれぐらいでるの?

A 基本は夏に1か月、冬に1か月分ボーナスが支給されますが、医院の売り上げにより変動しますので、絶対ということではありません。

Q 日曜日は絶対休みたいんだけど

A 当方では選べる社員制度を用意しています。A社員 土日出勤(シフトによっては土日が休みになることもある) B社員 土日どちらか休み C社員 土日休み 3種類ありますので、ご希望により選択が可能です。A社員で働いてみて、やはりB社員がいいなと思われた場合は、変更も可能です。

Q 社会保険はいつからは入れるの?

A 正社員の場合は、入社時に社会保険に加入します。保険証が届くまでに少し時間がかかり、もし必要な場合は仮の保険証が発行されます。アルバイトの場合には、月100時間以上勤務の実績が確認できた時点で社会保険に加入します。

Q 退職金は少し働いたら出るの?

A 正社員になってから3年経過すると退職金支給の対象になります。勤務年数により退職金の支給額が異なります。

Q 交通費はいつでるの?

A 給与と一緒にその月の分の交通費が支給されます。定期代が支給されます。

Q 給料はいつ支給されるの?

A 月末締め、翌月16日払いになります。

Q お休みはどうなっているの?

A 月9日休みがあります。シフトを組みますので、基本は3日勤務して1日お休みになりますが、お休み希望があったり、他のスタッフの関係で4日連勤になる場合もあります。完全週休2日制ではありません。

Q マニキュアはできますか?

A 色のついたものは原則禁止ですが、色なし透明でしたら可能です。

Q 明るい髪色が好きなのですが、大丈夫ですか?

A 髪色7番よりも暗い色なら大丈夫です。

Q タイムカードはどうなっているの?

A Suicaやパスモを利用して打刻を行っています。金銭のやり取りではなく、打刻のみで使用しますので、普段ご利用のものがあれば大丈夫です。制服に着替えて、勤務準備が整いましたら、打刻します。

Q 社員とアルバイトとどう違うの?

社員の場合は、社保加入とボーナス支給対象になります。週5日のアルバイトの場合は、社保加入はできますが、ボーナスは支給されません。またシフトに関しては社員が優先となりますので、週5日アルバイト希望でもシフト上必要ない場合は、週5日のアルバイトができない場合もあります。

求人内容

勤務形態
正社員、アルバイト・パート(週2日~)
休み
月9日休み(シフト制、曜日固定ではない)、休み希望出せます
給与
月給21.5万~(医院により)、時給1200円~(医院による)
年齢
50歳ぐらいまで
仕事内容
①(歯科助手のお仕事)医院の清掃、患者様の誘導、先生のお手伝い、器具の洗浄・殺菌、制服・タオルの洗濯、②(歯科受付のお仕事)電話対応、会計、アポ取り、売上の記入
①歯科助手のお仕事から始めて、適正を見て受付をお願いする場合があります
待遇
  (正社員)
社会保険完備、有給休暇6か月後10日支給、残業代支給、ボーナス年2回、昇給年1回、退職金制度あり、制服貸与、各種報奨金あり、目標達成により海外旅行プレゼント、入社6カ月後お祝い金6万円支給、歯科衛生士学校奨学金制度あり、残業代支給
(アルバイト)
社会保険完備(月100時間以上勤務)、有給休暇6か月後支給、昇給年1回、制服貸与、各種報奨金あり、社員登用制度あり
交通費
月額上限3万まで(アルバイトは1日1,000円まで)

求人ご応募やお問合せはこちらへ

お問合せはこちら
お問合せはこちら