専門医が揃う大きな法人で、1つずつ経験を増やしませんか?
研修医終了の方、まずは保険治療を完璧に指導します!将来開業されている方も売上管理、人材管理、コスト管理など色々勉強できます!
1、東京2医院、埼玉4医院、千葉1医院を運営する広域医療法人社団
医療法人社団新生会は、全国各県に展開できる広域医療法人社団となっています。現在は、東京・埼玉・千葉を中心に7医院を展開しておりますが、今後も様々な場所で展開を予定しております。新生会では、独立希望の若いドクターも随時募集しております。分院長を経験して、将来開院時のビジョンを組み立ててみませんか?良い歯科医を世の中にという思いから若手の育成を積極的に行っております。やる気次第では、早い段階から様々な機会を与えています。2、グループ内に技工室を保有
レイクタウンデンタルクリニック内には、法人用技工室を保有しております。グループ内の自費技工物は、こちらで全て作成しております。細かい指示も出せる他、やり取りもしやすい環境です。補綴に興味のある方は、見学ももちろん可能です。3、駅近な医院が多い
新生会のグループ医院は、ほとんどが駅から5分以内の場所に立地しております。患者様が通いやすい医院を目指しているからです。一部駅からやや離れている医院もありますが、全て駅から徒歩圏内にあります。4、土日祝も診療
新生会では、基本的に患者様がご利用頂きやすいように土日祝も診療を行っております。急にお痛みが出た方や、サラリーマンの方等にご好評をいただいております。5、インプラント専門医他専門医が在籍
日本口腔インプラント学会専門医、小児歯科専門医、歯周病専門医が勤務しております。専門医の元で、しっかりと勉強できる環境を整えております。
6、幅広い治療を提供
一般歯科、口腔歯科、審美歯科、予防歯科、矯正歯科、インプラント等患者様のニーズに合わせた治療を行っています。一部の医院では、歯周外科も行っています。特に予防歯科についても法人全体で推進しており、患者様への啓蒙も進んでいます。7、女性の先生も多く活躍
ご結婚されて、お子様をお持ちの方も多くいらっしゃり、非常勤週1日~で働かれています。医師全体の1/3は女性の先生です。お子様の保育園の都合で、5時まで等の変則勤務をされている方もいらっしゃいます。もちろん、お子様の成長と主に、勤務回数を増やすことも可能です。ご希望は極力叶えられるようにしておりますので、ご相談ください。8、積極的な若手の育成
積極的に若手の育成を行っております。一つの医院に配属になりますが、興味のある分野や様々な指導者の元勉強をしたいと思っている方は、グループ医院へ曜日を分けて研修することも可能です。指導者が大勢いますので、実践形式でどんどん症例を増やしてもらいます。もちろんフィードバックも確実に行います。不足した内容については、外部研修への参加も検討します。やる気のある方には、院長候補として勉強することもできます。また、ご実家が歯科医院または、独立を目指されている方にも、経営のノウハウや経費の割り当て、スタッフ採用、育成等、勉強できる内容が盛りだくさんです。9、様々な大学出身の先輩ドクター
当方は、大学の繋がりで入職されるパターンは少ない為、様々な出身の先生方がいらっしゃいます。出身大学の先輩をご希望でしたら、そちらの医院への配属も可能です。(城西大、日大、日大松戸、日本医科歯科大、鶴見大、鹿児島大、神奈川歯科大、東京歯科大、松本歯科大等)10、インプラントのオペ見学機会も多数
特に興味を持ち、やりたい治療があれば積極的にバックアップします。インプラントのオペ等は、症例数が多いので、見学出来るチャンスがあります。外部研修にも。勤務年数や、やる気に応じて法人が費用負担をします。現在も若手ドクターが様々な講習会に参加しています。11、臨床指導研修医が在籍
臨床指導研修医が在籍しておりますので、初めてのご勤務でも丁寧に指導していきます。大学で長く指導に当たってきた先生もおられますので、まずは保険治療がしっかりできるように勉強することも可能です。
12、外部研修費用負担制度あり
高い外部研修費に頭を悩ませないでください。勤続3年以上の方には、費用一部または全額負担にて外部研修に行くことが可能です。勤続3年以下でも、理事長承認が下りたものについては、法人負担の研修会もあります。13、法人内勉強会
定期的に、法人内の勉強会を行っています。先生方はそれぞれ、得意分野がありますので、ご興味に合せて先輩ドクターから話を聞いたり、症例検討を行います。小児歯科をずっと歩まれてきた先生、矯正の先生、インプラントが得意な先生、歯周外科ができる先生等、様々な先生方と交流できる環境です。また年に1度~2度法人全体勉強会を行っております。ドクター、DH、DAの交流の場になる他、テーマに対する考察、症例発表、講師を招いての講演等、医院とは異なる雰囲気での勉強ができます。14、カウンセリング技術のアップ
入職はじめは、不足している技術を高めて頂くことが最優先になると思いますが、傍らで先輩ドクターでのカウンセリング技術を学んでいただけたら良いと思います。やはり保険診療には限界がありますので、どういう点で自費が良いのかをしっかりと把握し、患者様にとって最適な治療法を提供できるようになる事を目標とします。15、ゆとりのある診療時間と担当制
新生会では、通常30分に1人の割合で治療を行っており、説明の時間と治療の時間でゆとりを持たせています。先輩ドクターからの指示の元、確実に治療を行い、フィードバックしてもらいやすい環境です。16、各人能力に合わせた指導
臨床研修が終了された方でも、能力は異なります。各人のペースと能力に合わせ、先輩ドクターが指示していきますので、1歩1歩着実に勉強して行っていただければ構いません。まずは保険治療をしっかりできるようになることを目標にしましょう。院長とマンツーマンで指導していきますので、大量に新人を抱えている歯科医院よりも密に勉強していくことが可能です。勉強に伴う残業はありませんので、プライベートな時間もきちんと確保できます。17、働き方はご自身次第
常勤での勤務でも構いませんし、大学での勉強を続けられている方や、他の医院で働かれる予定の先生もいらっしゃると思います。当方では、週1日からの勤務でも大丈夫です。大学にて研究されているため、週1日にて勤務されている先生も多数いらっしゃいます。18、獲得した自費治療は最後まで治療可能です
補綴治療やインプラント治療など、自費コンサルしても最終的に院長先生が治療するケースがあるようですが、当法人では、最後までコンサルした先生に治療をお任せしております。ただし、専門外の場合は、他の先生へのバトンタッチとなりますので、ご了承ください。Q&A
Q 時給はどうやって決まるか?
A 前職の給与と経験を元に検討させていただいております。基本的には前職を下回らないようにしておりますが、ケースバイケースですので、内容についてはご相談ください。 Q 週1日でも平気か? A 他の医院でご勤務されている方も多いので、固定曜日に来ていただけるのであれば問題ありません。当方年末年始以外継続的に診療を行う場合が多いので、もしお休みを希望される日があれば、前もって院長にご相談していただければ、代診を検討しますので、ご安心ください。 Q 研修終了間もなくで自信がないのですが A 基本的には院長が責任をもって指導に当たっていきます。経験の少ない先生は、院長の患者さんでお願いできる部分の治療を行っていただき、最後に院長がチェックします。できることを増やし、一定期間後にはお一人でも診療ができるようになります。研修期間では院長の指導内容をしっかりと聞いていただき、院長の指示に従ってください。募集要項
常勤(週4日以上勤務)
- 給与 歩合
- ①保険21%、自費27%(社会保険はつきません) ②保険18%、自費25%(社会保険が付きます)
- 待遇
-
- 交通費支給(月上限3万円)
- 年間休日102日、有給10日~
- 院長は院長手当支給(月10万)
- 外部講習会補助制度あり(勤務3年以上)
- 目標達成ボーナスあり
- 目標達成海外旅行あり
非常勤(週1日~週3日勤務)
- 給与
- 時給3500円~
- 待遇
-
- 交通費支給(1日上限1,000円まで)
- 勤務日応相談